モンスター

【ドラクエ6】ケダモンの出現場所と攻略法など

6月 22, 2024

おすすめ記事

ケダモンのステータス

HPMP攻撃力守備力
9005440
すばやさかしこさ行動回数回避率
2011~2回なし
経験値ゴールドドロップアイテムドロップ率
3828けがわのフード1/32

ケダモンの耐性

メラギライオヒャドバギディン
無耐性無耐性無耐性無耐性無耐性無耐性
火炎吹雪岩石軍隊ザキニフラム
無耐性無耐性無耐性無耐性弱耐性強耐性
ルカニマヌーサマホトーン踊り封じターン休み
無耐性弱耐性無耐性無効無効無耐性
ラリホーメダパニ麻痺マホトラ
無耐性弱耐性無耐性無効

ケダモンの行動パターン

行動は①~⑥の中からランダムで選択される。

※太字は制限行動(グループ内で行動できる回数が1ターンで1回)

①こうげき

はじけとぶ

③こうげき

はじけとぶ

ぼーっとしている

ぼーっとしている

出現場所

ゲントの村周辺

ムドーの島周辺

ライフコッド南のふもとの家周辺

山肌の道(下)

ケダモン攻略

ケダモンの基本情報

ファーラットの見た目を黄色くしたモンスター。

ケダモンの行動について

50%の確率で2回行動することがある。

こうげきする以外にはじけとんだり、ぼーっとするだけのこともある。

こうげき以外の行動は行動制限になっているので大人数のグループの場合、こうげきがたくさん飛んでくる可能性が上がる。

はじけとぶの行動はHPが一定以上減っていないと行動しないのでダメージを与えていない場合は更に行動が狭まる。

ケダモンの弱点

攻撃系は何でも有効。

補助系で、この段階で習得していそうなものであるとラリホー系やマヌーサ系が無耐性である。

ケダモン攻略まとめ

2回行動する可能性があるモンスター。

HPが意外とあり、攻撃力もそこそこあるのであなどらずに戦いたい。

HPが多いということは自爆技であるはじけとぶのダメージも大きくなるので注意しながらダメージを与えたい。

カルダモン シード 原形 業務用 ハーブ ティー ポプリ 種 ホール cardamon 小荳蒄 小豆蒄 ショウズク かるだもん (40g)

ラリホー耐性がなく、攻撃系の耐性もないのでラリホーで寝かせて起こさないように呪文でダメージを与えていくのも良い。

大量に出現した場合はダメージを中途半端たまま放置させないようにダメージをいくらまで与えられたかを丁寧把握して対処していきたい。

ぼーっとしているは無駄行動なので必ずダメージを受けてしまうということでもない分危険性は少々下がると言える。

けがわのフードをドロップする。

仲間キャラクター紹介

仲間モンスター紹介

上の世界

下の世界

ボス攻略記事一覧

ダンジョン攻略一覧

広告




ストーリー攻略チャート(想定クリアタイム7時間30分)

基本職一覧

上級職一覧

SFC版ドラゴンクエスト6をより深く遊び尽くすための知識

広告




RTA関連記事

  • この記事を書いた人

DQ6RTA編集者

ドラゴンクエスト6のRTAを10年以上前から観始めて、奥深くまで追究してみたいと感じ、個人的にRTAをしてみるまでに。 今でも多くのRTA走者を観て日々追究中。 ドラゴンクエスト6のRTAで得られたテクニックや視点が、通常プレイなどのプレイの幅も大きく広がるくらい、非常に考え込まれいるので、たくさん人達に知ってもらうため当サイトを立ち上げる。

-モンスター