モンスター

【ドラクエ6】デーモンキングの出現場所と攻略法など

6月 28, 2024

おすすめ記事

デーモンキングのステータス

HPMP攻撃力守備力
990無限370153
すばやさかしこさ行動回数回避率
17021回なし
経験値ゴールドドロップアイテムドロップ率
1800250マグマのつえ1/128

デーモンキングの耐性

メラギライオヒャドバギデイン
弱耐性強耐性強耐性無効無効弱耐性
火炎吹雪岩石軍隊ザキニフラム
弱耐性無効強耐性無効無効無効
ルカニマヌーサマホトーン踊り封じターン休み
無効強耐性無効強耐性無効無効
ラリホーメダパニ麻痺マホトラ
無効無効無効強耐性

デーモンキングの行動パターン

行動は①~⑥の中からランダムで選択される。

戦闘開始時マホカンタ状態25%

※太字は制限行動(グループ内で行動できる回数が1ターンで1回)

①こうげき

マホカンタ

こごえるふぶき

イオナズン

ザオリク

ひばしら

出現場所

お楽しみダンジョン 前半地下2~1階「ムドーの島5階~ペスカニの洞窟」、後半地下4階~地下2階「一本道エリア~地底魔城地下2階」

デーモンキング攻略

デーモンキングの基本情報

ステータスからも分かる通り、SFC版ドラゴンクエスト6の通常モンスターの中でも非常に強力なモンスターである。

その強さからスライム格闘場の最高ランクであるHランクの実質最後と言える3回戦目で戦闘になるモンスターでもある。

デーモンキングの行動について

行動の種類は豊富で対策が取りにくい。

全体攻撃が2種類あるので気をつけたい。

かしこさが高いので無駄行動もしてこない。

デーモンキングの弱点

メラ系、デイン系、火炎系の耐性が弱耐性である。一応、岩石系が強耐性である。

補助系はルカニ系、マホトーン系、マホトラ系が強耐性なだけで、残りはすべて完全耐性である。

デーモンキング攻略まとめ

固定ダメージ系が多め(とはいっても乱数は高い)なのでHPがそれらを数回食らっても問題ないようなHPであれば戦えられる。

攻撃力もかなり高いので油断しないように。

補助系の耐性の穴を狙って行きたいところだがマホカンタが戦闘開始時からかかっている可能性がある点はかなり頭を悩ます特性である。

ルカニ系は仮に反射されたとしても装備技で解除できるので被害もそこまでない。

マホトーンで呪文を封じ込めたいところだが反射されて呪文を封じ込められた場合は大きく戦略を変える必要も出てくる。

うまく呪文を封じ込められたとしてもそれ以外の行動が飛んでくるだけなので呪文を封じ込めたあとの立ち回りが決まっている場合に使用したい。

MPが無限にあるモンスターなのでMPを枯渇させるという戦法は不可能になっている。

とはいってもこれらの耐性はあくまで強耐性であることには変わらないので確実に攻めたい場合は採用されにくい。

ジェノサイドキングデーモン レリーフ アルティメット たたやは

HPが通常モンスターの中で最も高い990なので簡単に倒すことができない。長期戦を覚悟で戦いたい。

確実にダメージを与えていきたいのであれば呪文という選択肢を排除し、特技中心の戦法で攻撃力依存系か固定ダメージ系のどちらか大きなダメージが出る方を選択して攻めたい。

どちらもあまり期待できないダメージの値の場合は素直に逃げた方が良い。

回復手段はザオリクしかないのでダメージを蓄積されてば一応倒せる。

しかし、2体同時にデーモンキングが登場した場合はお互いでザオリクを唱えられ続けられるだけなので勝機はかなり低い。

フバーハで軽減できる行動が2種類あるので覚えているのであればぜひ使用したい。

イオナズンはこちらがマホカンタ・マホターン状態のキャラが1/3以上存在すればかしこさが高いので唱えてこないという特性を活かして条件が満たされるようにマホカンタ・マホターン状態のキャラを作っても良い。

あとは火炎系、吹雪系の耐性が高ければ戦いやすくなる。

それらを耐えやすくなったらあとはダメージが出る攻撃をしていきたい。

非売品のマグマのつえをドロップする。

仲間キャラクター紹介

仲間モンスター紹介

上の世界

下の世界

ボス攻略記事一覧

ダンジョン攻略一覧

ストーリー攻略チャート(想定クリアタイム7時間30分)

基本職一覧

上級職一覧

SFC版ドラゴンクエスト6をより深く遊び尽くすための知識

RTA関連記事

  • この記事を書いた人

DQ6RTA編集者

ドラゴンクエスト6のRTAを10年以上前から観始めて、奥深くまで追究してみたいと感じ、個人的にRTAをしてみるまでに。 今でも多くのRTA走者を観て日々追究中。 ドラゴンクエスト6のRTAで得られたテクニックや視点が、通常プレイなどのプレイの幅も大きく広がるくらい、非常に考え込まれいるので、たくさん人達に知ってもらうため当サイトを立ち上げる。

-モンスター