町・施設

【ドラクエ6】海底宝物庫の行き方、施設、入手できるアイテムなど

おすすめ記事

海底宝物庫の場所

世界

下の世界

位置

外海(モンストル東またはアークボルト西の海底)

海底宝物庫の施設

宿屋

なし

教会

なし

ゴールド銀行

なし

海底宝物庫で発生するイベント

宝物庫を守る兵士たちとの戦闘(西側扉前 キラーマジンガ、ガーディアン)

宝物庫を守る兵士たちとの戦闘(東側扉前 キラーマジンガ2体)

海底宝物庫で入手可能アイテム

ちいさなメダル(宝箱 西側)

ふうじんのたて(宝箱 西側)

ちいさなメダル(宝箱 東側)

グリンガムのムチ(宝箱 東側)

※入手するには扉の前にいる兵士をそれぞれ倒す必要がある。

※入手するには扉を開けるのにさいごのカギが必要。

ドラゴンクエスト メタリックモンスターズギャラリー キラーマジンガ

海底宝物庫の特徴

マーメイドハープ入手直後から訪問可能な施設。

宝を守る兵士を倒すことができれば宝箱の中身を入手できる。

しかし、この兵士たちのステータス等は訪問可能タイミングと比べ、難易度が格段に違うことで有名。

海底宝物庫の目的、ストーリーとの関わりなど

ストーリーとは全く関わりがないが、非常に攻撃力の高いグリンガムのムチなどが入手できる。

ストーリー進行上はマーメイドハープ入手後からではあるが勝てる算段がない限り挑まない方が良い。

うけながしの特技があればレベルが低くても勝てる可能性がある。

場所はモンストルとアークボルトの間の海の底にある城の見た目をした場所。

ルーラでモンストルに行き、そこからまほうのじゅうたんに乗って東にある船に乗ると早い。

グリンガムのムチバーバラ以外に仲間モンスターのDグループと分類されるカテゴリが装備可能なのでこれらのキャラの攻撃力を上げたい場合ぜひ入手チャレンジしたい。

仲間キャラクター紹介

仲間モンスター紹介

上の世界

下の世界

ボス攻略記事一覧

ダンジョン攻略一覧

広告




ストーリー攻略チャート(想定クリアタイム7時間30分)

基本職一覧

上級職一覧

SFC版ドラゴンクエスト6をより深く遊び尽くすための知識

広告




RTA関連記事

  • この記事を書いた人

DQ6RTA編集者

ドラゴンクエスト6のRTAを10年以上前から観始めて、奥深くまで追究してみたいと感じ、個人的にRTAをしてみるまでに。 今でも多くのRTA走者を観て日々追究中。 ドラゴンクエスト6のRTAで得られたテクニックや視点が、通常プレイなどのプレイの幅も大きく広がるくらい、非常に考え込まれいるので、たくさん人達に知ってもらうため当サイトを立ち上げる。

-町・施設