ドラゴラムとはドラゴンクエスト3から登場した詠唱者をドラゴンに姿を変える呪文である。
ドラゴラムの基本情報
消費MP:18
効果:おおきなりゅうにすがたをかえる(詠唱者をドラゴンに姿を変え、その状態で戦闘する)
範囲:戦闘中
習得方法:まものつかい(熟練度8)
ドラゴラムについて
ドラゴラムを唱えると詠唱者はおおきなりゅうに姿を変え、戦闘終了まで独自の行動パターンが設定され、行動を受け付けなくなってしまう。
おおきなりゅうになってる最中は行動パターンだけでなくステータスや耐性も変化する。
おおきなりゅう(ドラゴラム)のステータス
HP | MP | 攻撃力 | 守備力 |
1 | 0 | 190 | 180 |
すばやさ | かしこさ | 行動回数 | 回避率 |
72 | 0 | 1回 | なし |
経験値 | ゴールド | ドロップアイテム | ドロップ率 |
0 | 0 | - | - |
おおきなりゅう(ドラゴラム)の耐性
メラ | ギラ | イオ | ヒャド | バギ | ディン |
強耐性 | 強耐性 | 強耐性 | 強耐性 | 無耐性 | 無耐性 |
火炎 | 吹雪 | 岩石 | 軍隊 | ザキ | ニフラム |
強耐性 | 強耐性 | 強耐性 | 無効 | 強耐性 | 無効 |
毒 | ルカニ | マヌーサ | マホトーン | 踊り封じ | ターン休み |
無耐性 | 弱耐性 | 弱体制 | 無効 | 無効 | 弱耐性 |
ラリホー | メダパニ | 麻痺 | マホトラ | ||
強耐性 | 強耐性 | 強耐性 | 無効 |
おおきなりゅう(ドラゴラム)の行動パターン
行動は①~⑥の中からランダムで選択される。
①こうげき
②かえんのいき
③こおりのいき
④こうげき
⑤かえんのいき
⑥こおりのいき
ドラゴラムの活用方法
かえんのいきはドラゴラムを習得する過程ですでに取得、使用できるようになっているが、ドラゴンの職業につかない限り習得できないこおりのいきが使用できるのはちょっとした利点。
耐性等も変化するのでここで利点を見出したい。
攻撃系の耐性はバギ系やディン系以外であれば耐性がつくのでうまく利用できれば突破できないボスも突破できる可能性もあるかもしれない。
しかし結局のところあらゆる攻撃力などのステータスが固定化され、行動パターンも大したものがなく、行動も自由に選択できないため、攻めにはなかなか使いにくい。
また、まものつかいの熟練度を最後まで上げる必要があるため、消費した時間に合うほどのものかはなんとも言えない。
とはいえ、まものつかい最後の称号がドラゴンマスターであるためこの呪文を習得するのは世界観に合っているとも言える。