ヘルバイパーのステータス
HP | MP | 攻撃力 | 守備力 |
180 | 0 | 129 | 72 |
すばやさ | かしこさ | 行動回数 | 回避率 |
88 | 0 | 1回 | なし |
経験値 | ゴールド | ドロップアイテム | ドロップ率 |
144 | 18 | はがねのキバ | 1/128 |
ヘルバイパーの耐性
メラ | ギラ | イオ | ヒャド | バギ | デイン |
弱耐性 | 弱耐性 | 無耐性 | 無耐性 | 無耐性 | 無耐性 |
火炎 | 吹雪 | 岩石 | 軍隊 | ザキ | ニフラム |
弱耐性 | 弱耐性 | 無耐性 | 無耐性 | 強耐性 | 無効 |
毒 | ルカニ | マヌーサ | マホトーン | 踊り封じ | ターン休み |
無耐性 | 無耐性 | 無耐性 | 無効 | 無効 | 無耐性 |
ラリホー | メダパニ | 麻痺 | マホトラ | ||
弱耐性 | 弱耐性 | 無耐性 | 無効 |
ヘルバイパーの行動パターン
行動は①~⑥の中からランダムで選択される。
①こうげき
②毒こうげき
④毒こうげき
⑤しっぽをふりまわす
⑥こうげき
出現場所
アモール南の井戸(上)南周辺
占いの館周辺
魔術師の塔 2~5階
旅人の洞窟 タマゴ
ヘルバイパー攻略
ヘルバイパーの基本情報
紫色の見た目をしたヘビ型のモンスター。
ヘルバイパーの行動について
通常攻撃のほか、毒状態にしてくる攻撃やもうどくのきり、強攻撃をしてくる。
ヘルバイパーの弱点
攻撃系はイオ系、ヒャド系、バギ系、デイン系が無耐性である。
補助系はターン休み系が無耐性なのをはじめとして有効なものが多い。
ヘルバイパー攻略まとめ
毒こうげきは戦闘中の毒状態に特に意味をなさない状態異常なので、戦闘中に関しては通常攻撃と何も変わらない。戦闘後の治療が面倒になるくらい。
猛毒状態にしてくるもうどくのきりが戦闘中では面倒。
強攻撃と猛毒ダメージでピンチにならないようにしたい。
もうどくのきりを除けばほとんどが通常攻撃と言ってもいい。
なので基本的には守備力の高さで戦いやすさが決まる。
![]() |
旅人の洞窟のイベント中に登場するタマゴの中からも出現する。
はがねのキバをドロップする。