レッサーデーモン(仲間モンスター)のステータス
| LV | HP | MP | 攻撃力 | すばやさ | みのまもり | かしこさ | かっこよさ |
| 加入時(5) | 71 | 10 | 65 | 37 | 50 | 20 | 5 |
| 10 | 95 | 37 | 67 | 44 | 57 | 21 | 5 |
| 20 | 155 | 96 | 80 | 67 | 71 | 40 | 7 |
| 30 | 210 | 138 | 92 | 80 | 82 | 55 | 8 |
| 40 | 296 | 170 | 110 | 105 | 90 | 63 | 9 |
| 50 | 360 | 224 | 140 | 128 | 96 | 71 | 10 |
| 60 | 400 | 300 | 180 | 150 | 100 | 80 | 11 |
| 70 | 425 | 376 | 213 | 191 | 102 | 115 | 13 |
| 80 | 451 | 453 | 246 | 232 | 105 | 151 | 15 |
| 90 | 476 | 530 | 280 | 273 | 107 | 187 | 17 |
| 99 | 500 | 600 | 310 | 310 | 110 | 220 | 20 |
レッサーデーモン(仲間モンスター)の耐性
| メラ | ギラ | イオ | ヒャド | バギ | ディン |
| 弱耐性 | 弱耐性 | 無耐性 | 無耐性 | 強耐性 | 弱耐性 |
| 火炎 | 吹雪 | 岩石 | 軍隊 | ザキ | ニフラム |
| 無耐性 | 無耐性 | 無耐性 | 無効 | 強耐性 | 無耐性 |
| 毒 | ルカニ | マヌーサ | マホトーン | 踊り封じ | ターン休み |
| 強耐性 | 強耐性 | 弱耐性 | 強耐性 | 強耐性 | 弱耐性 |
| ラリホー | メダパニ | 麻痺 | マホトラ | 回避率 | |
| 強耐性 | 弱耐性 | 強耐性 | 弱耐性 | 0 |
レッサーデーモン(仲間モンスター)の仲間になる確率と名前
どろにんぎょう(仲間モンスター)は同時に3匹までしか仲間にならない
| 確率 | 名前 | |
| 1匹目 | 1/4 | レッサー |
| 2匹目 | 1/128 | フジモン |
| 3匹目 | 1/256 | トーダ |
| 4匹目 | - | カズン |
レッサーデーモン(仲間モンスター)習得する呪文・特技
習得済み:ルカナン、ぶきみなひかり
レベル8:ギラ
レベル10:イオ
レベル13:みかわしきゃく
レベル15:いなずま
レベル20:ザラキ
レッサーデーモンが出現する場所
ムドーの島1階~3階
魔術師の塔周辺
ホルストック周辺
クリアベール(上)周辺
カルベローナ周辺
グレイス城南島の教会周辺
ポルテの館周辺
ライフコッド(上)北東の祠周辺
ゼニスの城周辺
レッサーデーモン(仲間モンスター)その他データ
まものつかいの熟練度3で仲間になる
装備クループはFグループ
最大レベルは99
レッサーデーモン(仲間モンスター)の特徴
仲間になる確率が高く、狙っていなくても気がついたら仲間になっていることも多い。
伸びるステータスに関しては最初は平均的で目立つのはかっこよさの低さくらい。
![]() |
![]()
ステータスに注目するよりかは呪文に対する耐性がややある点が注目できる点かもしれない。
ちょっと習得するのが面倒ないなずまが自力で習得できる。
耐性を有効活用したいのであればまず攻撃役や回復役、壁役どの方向にするか決めてそれに適した職業に転職して足りないステータスについてはたね、きのみを使って育ててあげたい。



