のろいのカガミのステータス
HP | MP | 攻撃力 | 守備力 |
510 | 30 | 115 | 188 |
すばやさ | かしこさ | 行動回数 | 回避率 |
150 | 2 | 1回 | なし |
経験値 | ゴールド | ドロップアイテム | ドロップ率 |
580 | 130 | ぎんのむねあて | 1/128 |
のろいのカガミの耐性
メラ | ギラ | イオ | ヒャド | バギ | デイン |
無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 弱耐性 |
火炎 | 吹雪 | 岩石 | 軍隊 | ザキ | ニフラム |
無耐性 | 無耐性 | 無耐性 | 無効 | 無効 | 無効 |
毒 | ルカニ | マヌーサ | マホトーン | 踊り封じ | ターン休み |
無効 | 無効 | 強耐性 | 無効 | 無効 | 無効 |
ラリホー | メダパニ | 麻痺 | マホトラ | ||
強耐性 | 無効 | 無効 | 強耐性 |
のろいのカガミの行動パターン
行動は①~⑥の中からランダムで選択される。
①こうげき
②モシャス
③モシャス
④こうげき
⑤こうげき
⑥モシャス
出現場所
牢獄の町周辺
ムーアの城 2、4階幻惑フロア
お楽しみダンジョン 前半地下3階「海底神殿地下2階」
のろいのカガミ攻略
のろいのカガミの基本情報
あくまのカガミの色違いで物語の最終盤に登場する。
のろいのカガミの行動について
こうげきとモシャスの二択。
ほぼ半々の割合。
のろいのカガミの弱点
攻撃系は息(ブレス)系や岩石系が無耐性である。
補助系はマヌーサ系、ラリホー系、マホトラ系が強耐性以外はすべて完全耐性。
のろいのカガミ攻略まとめ
終盤ともなると味方に取得させている呪文特技も強力なものばかりなことが多いがそこで思わぬ反動が暗い可能性がある。
モシャスされた場合HPとMP以外のステータス、呪文、特技をコピーされてしまう。
しかしモシャスを唱えられるということは1ターンはその行動に使ってしまうのでこの隙にHPを減らしておきたい。
![]() |
風水 改運 八卦 凸面鏡 凹面鏡 殺封じ 魔除けアイテム 邪気反射 運気 回収 玄関 置物 装飾 インテリア(4インチ凹镜) |
MPも潤沢にあるわけではないので消費MPが多い呪文特技を持ったキャラに化けた場合はすぐにガソリン切れになることも。
馬車が使えるダンジョンなどで出現するのであえてモシャスされても問題ないキャラ1体だけを馬車に出してそのキャラに全員化けてもらうという方法もあり。
ぎんのむねあてをドロップする。