モンスター

【ドラクエ6】あくまのカガミの出現場所と攻略法など

6月 27, 2024

おすすめ記事

あくまのカガミのステータス

HPMP攻撃力守備力
91506075
すばやさかしこさ行動回数回避率
2211回なし
経験値ゴールドドロップアイテムドロップ率
6835ふしぎなきのみ1/256

あくまのカガミの耐性

メラギライオヒャドバギデイン
強耐性強耐性弱耐性弱耐性弱耐性強耐性
火炎吹雪岩石軍隊ザキニフラム
無耐性無耐性無効無耐性無効強耐性
ルカニマヌーサマホトーン踊り封じターン休み
弱耐性無耐性弱耐性強耐性無効弱耐性
ラリホーメダパニ麻痺マホトラ
強耐性強耐性無効強耐性

あくまのカガミの行動パターン

二確率ランダム

①~④までの使用確率が高く、⑤~⑥までの使用確率が低い。

※太字は制限行動(グループ内で行動できる回数が1ターンで1回)

戦闘開始時マホカンタ状態50%

まぶしいひかり

②こうげき

モシャス

まぶしいひかり

⑤モシャス

⑥こうげき

出現場所

月鏡の塔 東の塔5~6階、西の塔2~6階

洗礼の洞窟 地下3~4階

あくまのカガミ攻略

あくまのカガミの基本情報

その名の通り、鏡の姿をしたモンスター。

モシャスを唱えてくるモンスター。

守備力が高め。

あくまのカガミの行動について

こうげきのほか、まぶしいひかりモシャスを唱えてくる。

あくまのカガミの弱点

攻撃系は、序盤では使うことが出来ないが、火炎系、吹雪系に耐性がない。

補助系はルカニ系に耐性がない。

あくまのカガミ攻略まとめ

モシャスを唱え、味方に化けてくるので化けられたキャラによっては苦戦してしまう。

幸い、キャラに化けられるということはモシャスを唱える必要があるので1ターンは先に行動が可能であるのでそこで有利にしておきたい。

HOOTNEE 銅 工芸品 鏡 寺院 装飾 祝福 ペンダント 祝福 装飾 悪魔祓い 装飾 悪魔祓い 装飾 壁 八卦 鏡 装飾 中国 ギフト 銅 八卦 鏡 悪魔祓い 鏡

守備力が高めなのでルカニで守備力を下げたいところだが、マホカンタが戦闘開始時からかかっている可能性があるので気をつけたい。

ルカニが反射された場合は最悪、装備バグで解除できるがそれ以外の呪文を唱える場合は反射された場合のケアも必要となる。

確実に動くのであれば呪文は捨てて、こうげきで行きたいが守備力が高かったり、まぶしいひかりで命中率を下げてくるので以外と対策されている。

いきなりダメージを受ける行動はあまりないので逃げられなかった場合の被害も少なめではある。

ふしぎなきのみをドロップする。

仲間キャラクター紹介

仲間モンスター紹介

上の世界

下の世界

ボス攻略記事一覧

ダンジョン攻略一覧

ストーリー攻略チャート(想定クリアタイム7時間30分)

基本職一覧

上級職一覧

SFC版ドラゴンクエスト6をより深く遊び尽くすための知識

RTA関連記事

  • この記事を書いた人

DQ6RTA編集者

ドラゴンクエスト6のRTAを10年以上前から観始めて、奥深くまで追究してみたいと感じ、個人的にRTAをしてみるまでに。 今でも多くのRTA走者を観て日々追究中。 ドラゴンクエスト6のRTAで得られたテクニックや視点が、通常プレイなどのプレイの幅も大きく広がるくらい、非常に考え込まれいるので、たくさん人達に知ってもらうため当サイトを立ち上げる。

-モンスター
-